キャンププロジェクト2007最終決定
2週間のご無沙汰になってしまいましたが、皆様いかがお過ごしだったでしょうか。
お盆に帰省したおり、実家のクルマを借り出せることになりまして、結局今年はオートキャンプにすることにあいなったワケであります。
んで昨日ヘイコラヘイコラ下道でクルマで関東入りしてきたわけだ。
ちなみにこの実家のクルマは年内に手放すことが決まっているので、来年は本格的にノーカーの可能性が濃厚。トレインキャンプは来年チャレンジということになります。
今年のテーマは「湖とBBQ」。
目的地は富士・西湖。キャンプ地は予約しました。
念願のカヌーにもチャレンジします(本命のカヤックじゃないのが残念だけど、まずは入門ということで)。
この辺りは結局ロードマップ通りな感じに落ち着いたわけです。
今回の主燃料は薪。昨年は強風につき断念しましたが、やっぱりキャンプは薪です。チャコールは便利だけど、火起こし自体はあまり面白くないね。もっとも朝食と昼食は超イージーにカセットガスなんだけども。
BBQはできるだけオーソドックスな、「ザ・BBQ」なものを目指します。
-ピーマン-肉-コーン-肉-にんじん-肉- みたいな。
今回は炊飯を捨てて、パックライスにします(在庫もあるし)。
とにかく直火で素材を焼いて食うということに専念します。
ニジマスを釣る計画もあるので、塩焼きもメニューに入るかも知れません。2匹ぐらい燻製にしてもいいかも。
あと他にオプションとしては
・ハンモック
・ポケモン対決
・コウモリ洞窟
あたりを予定していますが、このあたりは流れで融通。
あと、今年導入の新装備ですが、昨年だいたい揃ってしまったので、目立った新兵器はありません。強いて言えば以下のいくつか。
手持ちの寝袋の1つが冬用のもので、例年やっぱり暑かったので、ついにフリース寝袋を1つ導入しました。封筒型なので開いてフリース毛布にできるのでとってもポリバレント。
昨年まで使っていたクーラーボックスが今年借りられなかったので(つーか忘れた)、コールマンのソフトタイプ35リットルを購入。奮発して3000円。2人旅2泊なら十分。保冷剤はロックアイスを買えばいいし。
エアベッド用にボックスシーツを2000円。俺のエアベッドは表面がビニールなので、汗がべとべとして困る。昨年は毛布でくるんでいたけど、やっぱ暑苦しいのでシーツにした。
チェアやロールテーブルなどがバラバラして面倒なので、全部をすっぽり納められるキャリーケースをバーゲン1000円で購入。これは非常にお買い得。
ソフトタイプの水タンクも購入した。ペットボトルではやはり少々不便だったのだ。
こんなところだろうか。
後日現地で実際の使用状況を撮影して、紹介したいと思う。
お盆に帰省したおり、実家のクルマを借り出せることになりまして、結局今年はオートキャンプにすることにあいなったワケであります。
んで昨日ヘイコラヘイコラ下道でクルマで関東入りしてきたわけだ。
ちなみにこの実家のクルマは年内に手放すことが決まっているので、来年は本格的にノーカーの可能性が濃厚。トレインキャンプは来年チャレンジということになります。
今年のテーマは「湖とBBQ」。
目的地は富士・西湖。キャンプ地は予約しました。
念願のカヌーにもチャレンジします(本命のカヤックじゃないのが残念だけど、まずは入門ということで)。
この辺りは結局ロードマップ通りな感じに落ち着いたわけです。
今回の主燃料は薪。昨年は強風につき断念しましたが、やっぱりキャンプは薪です。チャコールは便利だけど、火起こし自体はあまり面白くないね。もっとも朝食と昼食は超イージーにカセットガスなんだけども。
BBQはできるだけオーソドックスな、「ザ・BBQ」なものを目指します。
-ピーマン-肉-コーン-肉-にんじん-肉- みたいな。
今回は炊飯を捨てて、パックライスにします(在庫もあるし)。
とにかく直火で素材を焼いて食うということに専念します。
ニジマスを釣る計画もあるので、塩焼きもメニューに入るかも知れません。2匹ぐらい燻製にしてもいいかも。
あと他にオプションとしては
・ハンモック
・ポケモン対決
・コウモリ洞窟
あたりを予定していますが、このあたりは流れで融通。
あと、今年導入の新装備ですが、昨年だいたい揃ってしまったので、目立った新兵器はありません。強いて言えば以下のいくつか。
手持ちの寝袋の1つが冬用のもので、例年やっぱり暑かったので、ついにフリース寝袋を1つ導入しました。封筒型なので開いてフリース毛布にできるのでとってもポリバレント。
昨年まで使っていたクーラーボックスが今年借りられなかったので(つーか忘れた)、コールマンのソフトタイプ35リットルを購入。奮発して3000円。2人旅2泊なら十分。保冷剤はロックアイスを買えばいいし。
エアベッド用にボックスシーツを2000円。俺のエアベッドは表面がビニールなので、汗がべとべとして困る。昨年は毛布でくるんでいたけど、やっぱ暑苦しいのでシーツにした。
チェアやロールテーブルなどがバラバラして面倒なので、全部をすっぽり納められるキャリーケースをバーゲン1000円で購入。これは非常にお買い得。
ソフトタイプの水タンクも購入した。ペットボトルではやはり少々不便だったのだ。
こんなところだろうか。
後日現地で実際の使用状況を撮影して、紹介したいと思う。
スポンサーサイト