2007富士西湖キャンプ 1日目
2007年8月30日
神奈川を出発したのが9時頃。
交通費節約のために下道をチンタラ行ったので、富士吉田辺りについたのはもう昼過ぎであった。
昼飯は御殿場のマクドナルドで済ませた。
富士吉田で食料品と備品の不足を補うつもりなのだが、とりあえずDマートというホームセンターに行く。あまり見かけないアウトドアグッズが豊富にあり、心が騒ぐが、とりあえず何も買わずに近くのスーパーに移動。肉と野菜、酒などを購入する。6000円ぐらい。
釣具屋でルアー入門ファミリーセットを買う。店長曰く「誰でも釣れる」。
富士吉田から30分ていどで、西湖エリアに。
今回のキャンプ場はPICA富士西湖。チェックインのタイミングで雨が・・・。
2日目までは雨の予報なので覚悟はしていたが、実際に降ってくるとやはり凹む。
なんにしてもとりあえず設営をしなければキャンプは始まらない。
最初にタープを広げる。もうタープも3シーズン目である。今回はすんなり上手に張れた。
次はテントだが、ちょっとした思いつきでタープの下に設営した。もちろん雨対策である。
居住スペースは狭くなるが、やはり雨が怖いし、うるさい。
我が家のテントはとても小さいので、うまいこと設営ができた。

が、設営が済む頃には雨が止んでしまった。日も暮れた。
とりあえず今夜はバーベキューである。
焚き火を起こして、ビーフとラムを串焼きにした。


夜中雨が降る。明日はどうなるのかな。
神奈川を出発したのが9時頃。
交通費節約のために下道をチンタラ行ったので、富士吉田辺りについたのはもう昼過ぎであった。
昼飯は御殿場のマクドナルドで済ませた。
富士吉田で食料品と備品の不足を補うつもりなのだが、とりあえずDマートというホームセンターに行く。あまり見かけないアウトドアグッズが豊富にあり、心が騒ぐが、とりあえず何も買わずに近くのスーパーに移動。肉と野菜、酒などを購入する。6000円ぐらい。
釣具屋でルアー入門ファミリーセットを買う。店長曰く「誰でも釣れる」。
富士吉田から30分ていどで、西湖エリアに。
今回のキャンプ場はPICA富士西湖。チェックインのタイミングで雨が・・・。
2日目までは雨の予報なので覚悟はしていたが、実際に降ってくるとやはり凹む。
なんにしてもとりあえず設営をしなければキャンプは始まらない。
最初にタープを広げる。もうタープも3シーズン目である。今回はすんなり上手に張れた。
次はテントだが、ちょっとした思いつきでタープの下に設営した。もちろん雨対策である。
居住スペースは狭くなるが、やはり雨が怖いし、うるさい。
我が家のテントはとても小さいので、うまいこと設営ができた。

が、設営が済む頃には雨が止んでしまった。日も暮れた。
とりあえず今夜はバーベキューである。
焚き火を起こして、ビーフとラムを串焼きにした。


夜中雨が降る。明日はどうなるのかな。
スポンサーサイト